Rubber Band Guns
手作りメタル輪ゴム銃
Category
Search
サイト内検索
Link
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS
kazkin@nifty.com
ZumA2
(ヅマニー)
New Entry
(03/27)
(10/03)
(06/24)
(08/18)
(05/25)
Archive
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本ゴム銃射撃協会の公式種目コインペンドラム(以下:CP)に挑む銃となる
『ファルコン』の後継機は、同時期にMk-IIとMk-IIIが立て続けに開発された。
そしてMk-II『ケストレル』よりも優れた操作性とスピードを発揮し、
実戦投入機として採用されたのがファルコンMk-III、愛称を──────
『マーリン』
M E R L I N
小柄だが、その身のこなしとダイナミックな狩りは、まさに猛禽類そのもの。
【 MERLIN 】とは…
コチョウゲンボウ(小長元坊)というハヤブサの仲間の英名。
ちなみに【 KESTREL 】は長元坊。和名の違いは「小」の有無。
人差し指が示した先へとフリスビーのように放たれる輪ゴム。
『ゴム銃熱中人』の右手に握られていた銃の正体が今、暴かれる────。
▽
PR
日本ゴム銃射撃協会の公式種目コインペンドラム(以下:CP)で
戦果を上げてきたサイドフック(横掛け)式の銃『ファルコン』。
『熱中人』の取材依頼をきっかけにその後継機を開発することになりました。
2ヶ月後の大会を控え「優勝を狙う為にどんな銃を用意すれば良いか?」の試行錯誤。
今年の夏は柄にもなく真剣に勝つことを意識し、製作と練習に明け暮れました。
ドキュメンタリー番組の主役に抜擢され、みっともない真似だけは避けたい一心で。
かくして誕生したのがファルコンMk-II、愛称を──────
『ケストレル』
K E S T R E L
上空から的確に獲物を仕留めるといわれるその狩りとは如何なるものか?
【 KESTREL 】とは…
チョウゲンボウ(長元坊)というハヤブサの仲間の英名。
▽
日本ゴム銃射撃協会の公式種目コインペンドラム(以下:CP)
にのみ使用する専用の銃、『ファルコン』が完成しました。
サイドフック(横掛け)式の銃は、発射弾がフリスビーのように横回転し、
標的に当たる面積が大きくなることから、CPという競技に有効です。
銃身も短いためコインを激しく揺らさず、標的追尾がわりと楽なのも利点。
反面、必中の精度が求められる他の2種目、MBとFSには不向きなので、
ゴム銃愛好家の中ではCP専用銃として、横掛け式を使用する方も多いのです。
偉大なる先人達が生み出した知恵を拝借し、僕も作らせて頂きました(^^ゞ
Falcon ── 隼(ハヤブサ)
その鳥は飛翔速度を活かし、空中でダイナミックな狩りをする。
宙吊りのコインを高速で射止める為に生まれたこの銃は、
そんなゴム銃界の“ハヤブサ”となり得ることができるのか?
Power Push
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!
ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円
唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長
ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円