忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

swse5
第四話『研究材料は必要経費』
第三話からのつづきです。

買っちゃった。。
東京マルイのガスブローバックガン
M92F クロームステンレス』
イタリアのベレッタ社製。米軍の制式拳銃。
そのデザインの美しさからファンも多い。
金属製のこのガスガンはズシリと重い740g。(本物は975g)

別にガンマニアじゃないですが、コレを眺め、手にし、構える、、
そんなことをして何故か心が癒される僕は、
潜在的な危険分子なのでしょうか?w


製作中の銃ですが、全弾暴発してしまうという致命的な構造の欠陥により、
改めて設計のやり直しを余儀なくされ、いささか心が萎えておる次第です。
そこで製作意欲の再燃を目論み、自らを鼓舞しようと市販のガスガンを購入。

「これは研究材料」と己に言い聞かせ、お財布へのダメージも已むなしとし、
輪ゴム銃完成に向け、引くに引けない状況を作り出そうという魂胆です。


それにしても、やはり既製品は素晴らしい。


正確に作動するメカニズム…。
扱いやすく手に馴染むフォルム…。



僕が作ろうとしている物とは雲泥の差があり過ぎて、
ちっとも参考になんかなりませんでした。

┐(;´∀`)┌





この連載日記も気付けばもう4話、の割に全然進んでないという・・・。
次回は輪ゴムを1発ずつ発射する機関部がちゃんと出来たらアップします。
なかなか更新がない場合は・・・


どうかお察しくださいw


第五話につづく
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS