Rubber Band Guns
手作りメタル輪ゴム銃
Category
Search
サイト内検索
Link
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS
kazkin@nifty.com
ZumA2
(ヅマニー)
New Entry
(03/27)
(10/03)
(06/24)
(08/18)
(05/25)
Archive
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
瞬間解放式単発銃
銃身長:225mm / 銃全長:310mm
銃全高:110mm / 重量:約310g
使用素材はフレーム・銃身・機関パーツなどすべてアルミ製(円筒状の部品はゴム製)。グリップはMDF板を3枚貼り合せ、内部にはステンレスのバラストを埋め込み重量バランスを整えてあります。
3号機と同仕様の6号機(写真は3号機のもの)。
扱い易さも考慮した225mmの短めな銃身長が見た目のバランスも良くスタイリッシュにまとまっている。(と思うw)
厚さ3mmのアルミ製銃身の上端のラインで照準を合わせ、静かにトリガーを引く。1.5m先に立てたマッチ箱を的確に射抜く精度。輪ゴムは#16(オーバンドのカラーバンドを推奨)。精密射撃に輪ゴムの片掛け装填は必須です。
詳細⇒【R.B.GUN オンラインマニュアル】
輪ゴム12本(オーバンドのグリーン)と取扱説明書付属。
本体のみでも立てて置けるので展示用台座はありません。
手作り品ですので、加工中についた小さな傷があったり、切り口の処理に(良く言えば)人の温もりがございますw 細かな部分が気になる方の入札はご遠慮頂くことをお勧めします。オークションでは「中古品」扱いとなっております。なお生産効率の低い設計ゆえ、継続的に販売する予定はございません。予めご了承ください。
↑こちらが実際の6号機の写真になります↑
● 落札御礼!
オークションは終了しました。
本作の仕様についてはコチラの記事も参照下さい。
↓
【競技用精密射撃モデル『ベルクート』 - Berkut -】
ゴム銃の詳しい使用方法をお知りになりたい方はコチラ。
↓
【R.B.GUN オンラインマニュアル】
PR
というわけで行ってまいりました。
年内に参加できる最後のゴム銃射撃競技、
日本ゴム銃射撃協会主催『第6回全国射撃大会』
結果は午後の部でMB25点 FS49点 CP63点 で総得点137点。
自己記録の140点には届かず。
MB+FSは午前と午後合計すると101発撃って100発命中しているので、
この1年で満足のいく成長を遂げられました。
CPはやっぱり大会前にみっちり練習するべきだなと反省。
前夜にも関わらずグランツーリスモ5で夜更かししてる場合じゃなかったw
ともかく来年は更なる飛躍を・・・と言いたいところですが、
実力的に140点で頭打ちな気がしなくもないです。
で、今回頂いた賞品。
↓
NERFの日本未発売モデルを頂戴しました^^
あと会場ではこんな物も。
↓
最近発売されたトイゴム銃(?)です。
NERFもゴム弾ブラスターも子供向けの玩具ですが、
なかなかどうして男心くすぐる要素が満載ですね。



まだまだ序盤の『グランツーリスモ5』。
最初に貰えるクルマはというと・・・
↓
なんとカートw
『PDI レーシングカート 100』、スペシャルイベントの1こ目クリア。
一台目のクルマ『スイフトスポーツ』でワールド・コンパクトカーレースをクリア。
国内B級ライセンスを取得。オール金でクリアするのに、何度もチャレンジしました。。
ライセンス取得で貰った中の1台『OFC-1 コンセプト '07』
↓
これでライトウェイト・Kカップをクリア。
とここまでスイフト以外は貰いもののクルマでやりくりしてきましたが、
やっぱり欲しいクルマに乗ってこそのグランツーリスモだと思います。
で、2台目に購入したのがこちら。
↓
『CR-Z』です^^
効率重視で攻略するなら買うべきじゃないであろうハイブリッドスポーツ。
そこそこチューンしてクラブマンカップをクリア。でもこの先の使い道がなさそうw
この2台目の愛車をある場所で撮影した1枚なんですが、、
↑
ここが何処だか、お分かりでしょうか?
国道246号線沿い、青山一丁目にあるHONDAの本社ビルです。
東京・ルート246上にも忠実に再現されています。
そんでこの写真のシャッターを切った途端、トロフィーを獲得。
「青山一丁目のへ凱旋」(銅)
東京・ルート246にて、Honda本社ビルを走り抜けるHonda車を撮影した。
隠しトロフィー発見ですよw
…ってかフォトモードにまでトロフィーが隠されてんのかぃ。。
~ GT5プレイ日記 ~
01 02 03



![]() 【PS3】 グランツーリスモ 5 GRAN TURISMO 5 初回生産版 即納 価格:9,150円(税込、送料別) |
プレステ3 プレイステーション3 PS3 PlayStation3 グランツーリスモ5 GRAN TURISMO 5 GT5 GT5 ドライビングフォースGT Driving Force GT
『グランツーリスモ5』でのカーライフが始まって2日目。
スタート時の所持金で購入した記念すべき1台目のクルマはこいつ。
↓
黄色い『スイフトスポーツ』。
これでサンデーカップやらFFチャレンジをクリア。
プレゼントカーで貰った『ヴィッツ』で、ヴィッツ杯をクリア。
で、FRチャレンジをやるにあたりFR車を買うほどお金がなかったんで、
初回生産限定版特典の『GT-R GT5000 ステルスモデル』ってので出場。
↓
スタート前から周りのクルマとの力の差は一目瞭然。
うきまくってるw
案の定ぶっちぎり過ぎて面白くなく、、
ビギナークラスで使うシロモノじゃありませんでした^^;
ところで今日は嫁さんがバイトで帰りが遅いんで、
居間を真っ暗にしてプロジェクターでレースを楽しみました。
新調した『ドライビングフォースGT』はボタンがいっぱいあるし、
ホーンボタンのGTロゴはパワーONで光るし、もぉニヤニヤしっぱなしです。
ボタンと赤いダイヤルで、レース中でもTCSの効き具合などいくつかの項目を
素早く調整することができ、最適のセッティングを見つけるのに重宝します。
またこのステアリングコントローラにも、限定特典のプレゼントカーが。
↓
『アウディR8 5.2FSIクアトロ クロームライン』
わーい♪
憧れのクルマの一つがいとも簡単に手に入ってしまうとは。
↑
昨日は散財したと嘆いたことなど、とうに忘れておりますw
~ GT5プレイ日記 ~
01 02 03



![]() 【PS3】 グランツーリスモ 5 GRAN TURISMO 5 初回生産版 即納 価格:9,150円(税込、送料別) |
プレステ3 プレイステーション3 PS3 PlayStation3 グランツーリスモ5 GRAN TURISMO 5 GT5 GT5 ドライビングフォースGT Driving Force GT
というわけで、買ってまいりましたよ。
『グランツーリスモ5』
初回生産限定版です。
分厚い読み物と5台のプレゼントカーが特典として入手できます。
発売前日の昨夜はブログを書いた後、セットしたGTフォースを前にし
逸る気持ちを抑えきれず、久しぶりのGT5プロローグで腕慣らしをすることに。
ところがどうも上手く走行できない。ヘタ過ぎる。。なぜ?
・・・それもそのはず、ACアダプターを挿していなかったんです。
このGTフォースというのは、ロジクール社製のステアリングコントローラで、
モーターを内蔵した装置「フォースフィードバック」という機能により、
ウェイトシフト、トラクションロス、路面の状況をハンドルを握る手から
感じとることができ、さらにリアルなレース体験が可能になるというシロモノ。
デュアルショックでやる人や、B-spec派の人もたくさんいると思いますが、
僕はこのフォースフィードバックを有したステアリングコントローラなしに、
GT5の世界は満喫できないとさえ思っています。
…で話はもどりますが、ACアダプターを挿さず電源供給なしでも操作は受け付けますが、
フォースフィードバックが作動しない為、ハンドリングがまともにできなかったんです。
アハハ。うっかりしてらぁー。
ところがその後、ACアダプターを家中探し回ったんですが、見つからず・・・。
発売日前夜に緊急事態発生ですよ。。
で、一夜明けた本日、、
最新のステアリングコントローラ
『ドライビングフォースGT』も同時購入。
予期せぬ散財となりました。
┐(´ー`;)┌
~ GT5プレイ日記 ~
01 02 03



![]() 【PS3】 グランツーリスモ 5 GRAN TURISMO 5 初回生産版 即納 価格:9,150円(税込、送料別) |
プレステ3 プレイステーション3 PS3 PlayStation3 グランツーリスモ5 GRAN TURISMO 5 GT5 GT5 ドライビングフォースGT Driving Force GT
Power Push
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!

ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円
唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長

ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円