忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



好評発売中の『フェンリル』に関するお知らせです。



切替準備段階として、すでに一部あるいはすべて変更して出荷してまいりましたが、
この度、正式に4ヶ所の仕様変更を告知いたします。


PR


『連発杯2010』に参戦する為、『フェンリル』を改造してみました。



『フェンリル 特殊任務仕様』

通常モデルを競技用連発銃として改修したワンオフもの。
特殊任務とは、もちろんゴム銃射撃競技での運用を示しているw



■後付けレーザーサイト
 フェンリルは照準を定める際、視線を銃身上端のラインに合わせると回転翼が遮蔽物となるため狙い難く、競技に求められるような精密射撃は不得手。そこで直接、標的にポイントを合せるだけのレーザーサイトを付けることに。
素早さも要求される競技を有利に進める事ができると考えたのです。

 使用したのは赤色レーザー発光モジュール(薄型)、ボタン電池基板取付用ホルダー(CR1220用)、タクトスイッチ、配線、保護チューブなど。材料費は1000円でお釣りが。いずれも秋月電子で購入可。構造上、配線を内部に通すのは難しいです。スイッチと電池はグリップに隠れるフレームの一部を切欠いて取付。モジュールは銃身側面に両面テープで貼り付け。光軸調整ができないので、何度も貼り直して位置を合せました。

 中指で赤いスイッチを押さえている間だけ、レーザー照射がONに。専用設計のグリップと相まって使い心地がいいです。つい用も無いのに銃を構えたくなりますw
 またフェンリルはトリガーをゆっくり引くと途中で回転翼が半回転します。この時点ではまだ発射されず発射直前の輪ゴムがせり上がるので、連発銃で発生する輪ゴム同士の癒着を解消する効果があります。さらに装填時の回転翼の送り角は60°と小さく、銃を撃つ手の親指で送れるので、素早いリロードに適した構造になっています。


そんなわけで今年の連発杯は僕が頂いたようなものです。




・・・と、出来上がるまでは、そう思っていましたw

ところが実際に練習してみると、予想を遥かに下回るスコア^^;
集弾性がイマイチなのかな。。
あと競技で使うには重すぎるw
リコイルギミックも競技には邪魔でしかない・・・。


この銃の戦果や如何に!?


2010年10月9日(土)
【日本ゴム銃射撃協会】 東京都江戸川区で記録会を開催




量産モデル『フェンリル』は他の作品とは生産工程が異なります。

ステンレス製パーツの加工は外注さんにお任せしており、
僕の担当はMDF製グリップを手作りすることと、
加工済みのパーツを組み立てて完成品にすることです。

ステンレス製パーツの加工屋さんには、
手作りでは大変すぎる複雑なパーツ形状をレーザー加工機で切断してもらい、
その後、多岐にわたる手作業の加工を一手に賄ってもらっています。

僕一人で販売品を一つずつ手作りしていたのでは成し得なかった
高いクォリティーと生産性を『フェンリル』が実現できたのも、
そんな金属加工のスペシャリストの存在に他なりません。

で今回、その加工屋さんからパーツ加工の工程を細分化し
写真に収めてもらったので、ザザーッとご紹介させて頂きます。

▽ 

好評発売中のフェンリルに限定モデルの登場です。



それはサンドブラストともヘアラインとも異なる金属感を
醸し出すピカピカに輝く特別なフェンリル。


■特製グリップ
 指の形状に合わせて削り込んだグリップ。
重量をしっかり支え、余りあるフィット感をもたらす。
アイボリーパール塗装がより陰影の深さを強調。


■ポリッシュ仕上げ
 バフ掛けという研磨処理により輝きを放つステンレス。
メッキのようなコーティングと違い剥げることはない。

ちなみにバフ掛けは地味に労力を要する作業なので、このポリッシュ仕上げモデルは限定数1挺となっております。加工が大変だからもう作るのイヤw

アップで見ると、まだ薄らとヘアライン目が残っており鏡面とまではいかないものの、周りの景色が映り込むほどの仕上がり。なので撮影場所を変えるとその表情も一変。


■ディスプレイに最適
 よりメタリック感の増したフェンリルはぜひ飾ってお楽しみください。もちろん通常モデルと同様、ゴム銃射撃もできます。ただ指紋が目立つので、使った後はクリーニングをお忘れなく。





銃の詳細につきましては販売モデルのページをご覧ください。

【連発銃『フェンリル』販売モデル - Fenrir -】


詳しい使用方法をお知りになりたい方はコチラ。

【R.B.GUN オンラインマニュアル】


射撃シーンや装填方法をYouTube動画はコチラ。
※ムービーに使用している銃は先行販売モデルとなります。




お買い求めはコチラから。

【KAZKIN2120製 作品販売ブース】

● 売り切れ! 

お買い上げ有難うございました。







『フェンリル』の量産は、先行販売モデルを経て
ようやく本格稼働するまでに漕ぎ着けました。

こちらの記事で既にご覧頂いている写真や動画は先行販売モデルです。
で、実際に量産されるモデルは若干の仕様変更がありますので、まずはそちらから。




左が量産されるモデル。 右が先行販売モデル。
外観上の違いはごく僅かです。
六角穴の皿ビスから+の小頭ビスに変更と、化粧穴数の増加。




こちらは真後ろから見た状態。左が量産されるモデル。
レーザーカットで発生するバリを除去する際、
量産モデルでは、なるべくエッジを丸めずに処理してあります。


では次に量産モデルの2つの仕上げ、
サンドブラストとヘアラインの比較を。



左がヘアラインで右がサンドブラスト。


■サンドブラスト仕上げ
 表面がむらなく均一で、遠目にはややマットな質感です。光に照らすと細かなキラキラとした輝きが美しい。
サンドブラストとは、微細な無数の凹凸を施し、いわゆる「梨地」という半光沢の地肌を作る表面美装技法です。


(←画像クリックで拡大します)


■ヘアライン仕上げ
 主に銃の長手方向に髪の毛のように細かい線が無数に入っていて、よく光を反射します。
ステンレスの仕上げとして頻繁に利用される技法で、いかにも“メタリックな質感”を醸し出します。

※ヘアラインモデルも回転翼(歯車パーツ)と台座は
サンドブラスト仕上げとなります。




(←画像クリックで拡大します)




どちらも同じ素材なのに、仕上げ方法で印象って変わるものですね。



左がサンドブラストで右がヘアライン。
質感の違いがお解り頂けたでしょうか?

特長として付け加えるなら、
小キズや指紋が目立ちにくいのがサンドブラスト、
照明によってその表情を変えるのがヘアライン、、
といったところです。

あとはお好みでどうぞ^^

ご購入はコチラにて⇒【作品販売ブース】


Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS