忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東芝「HD DVD」事業からの撤退だそうで。


度々繰り広げられる次世代メディアを巡る企業同士の覇権争い。
これ、消費者にとっては迷惑な話。「早く規格を統一してくれよ」的な。
とりあえず今後は「BD(ブルーレイ・ディスク)」ってことでおk?^^


そんなことより前から思ってたんですが、、

「HD DVD」って言いにくくね?

「エイチディー・ディーブイディー」


長過ぎるでしょ、明らかに。
しかも略しどころがないという。。
略式表記しようにもHDだとハイビジョン、
HDDだとハードディスクと既に余地がない状態

PR
タミヤ・タムテックギアシリーズ・ホットショット4WDの改造・カスタムに関する記事です。
タムギアの走りの特性を自分なりのセッティングで変えてみたい。
ある程度、走らせると今度はそんな願望が湧いてきますよね。

キャンバー角やトー角を調整することで、直進安定性や
旋回性、更にドリフトのしやすさにも影響を与えることが可能。

速くすることはもちろんのこと、それだけじゃなく、
自分が扱いやすいステアリング特性にマシンに仕上げるのも
チューニングの醍醐味ではないかと思うのです。

ところが残念なことに、買ったままのホットショットは
殆ど調整できるところがありません。というわけで・・・

タミヤ・タムテックギアシリーズ・ホットショット4WDの改造・カスタムに関する記事です。
タムギアのホットショットでちょっと不便に思うこと。
それは受信機のスイッチのON/OFFを操作するのに、
いちいちボディーを外さなくちゃならない点です。

ボディーを付けたまま操作できれば、もっと手軽に遊べるのに。。
というわけでスイッチの設置場所を変更しました。


  (画像を拡大していただくと、分かりやすいかも。。)

屋根とスナップピンの間あたりにスイッチのツマミを露出させました。
あと関係ないですが、屋根は本物のアルミ板を貼り付けました。カッコイイかは微妙…。

ボディーを外すとこんな感じ↓
タミヤ・タムテックギアシリーズ・ホットショット4WDの改造・カスタムに関する記事です。
【モーター&ピニオンギア編】
タムギアを手に入れ、初めて走らせた時、
正直「ちょっと遅いなぁ」という印象を受けました。
モノタリナサ炸裂。。
そこでモーターとピニオンギアを交換することに。



とりあえず見た目もカッコよくなりました。
そして気になる走りの変化はというと・・・
この雪で走らせるのは無茶だよな。。



錆びるの怖いし。
せっかくの休日なのに…。
(´・ω・`) ショボン
Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS