忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まともなブログ更新が滞っているこの頃。

如何に過ごしているかと言いますと、相も変わらず。

ごく最近では・・・



僕が一押ししているゲームの最新作『アーマード・コアV』を購入。
ずーっとモンハン3Gばかりやってたんで、ちょっと遅れての開始です。

内容は一番好きだった頃のそれとはだいぶ違ってきてる感もありますが、
十分にやり応えがありそうです。少し上達できたらオンライン戦もやりたいなと。


それとiPhone4Sを買いまして、自宅に居てもPCよりスマホをいじる率が上がり
TwitterやFacebookがお盛んになる一方、こちらのブログが疎かになりがちです。


あと家族が1人増えたこともあり、クルマを大きいものに買い換えまして、
最初は何かと買う物やいじりを施す事が多くそれに付っきりの状態です。

なおクルマいじりについては昔からやってるSNSがあるので、
ここでは触れませんが、ご興味がある方はコチラを覗いてみてください。


とまぁ、そんな感じです。



え?



ゴム銃は?


新たな創作意欲を得るためにアーマード・コアVを始めたってことで・・・。
ヾ(´▽`;)ゝ



PR


ご好評いただいております量産モデル『フェンリル』
サンドブラストとヘアラインの両仕上げとも在庫切れになりました。

次回の完成予定は3月中旬になります。
何卒お待ち下さいますようお願い致します。

なお、ご予約は随時お受けしております。
詳しくは【販売ブース】にて。



あけましておめでとうございます。

本年もこの拙いブログを宜しくお願いいたします。

昨年はあまり作れなかった新作を、今年はいっぱい作るぞと決意を新たにしつつ、
それでもモンハンに明け暮れてしまうダメな自分であります(^^ゞ


ゴム銃に欠かせない弾、輪ゴムのトップブランドの共和さんから
ゴム銃射撃競技専用のオーバンドパッケージ(30g)が限定発売されるそうです。



昔から変わらないこのお馴染みの箱ではなく、
専用のデザインが採用されるとのこと。

ならば─────



こんなのはどうでしょうかw


これはないにせよ、本当に発売予定ですので
詳細が分かったらまたお知らせいたします。

ついでに展開図もアップ。

 



N3DS版のモンスターハンター3Gにどハマり中で、
殆ど練習をしないまま今年ラストのゴム銃射撃大会当日を迎えました。
夏ごろは『熱中人』の取材でしっかり練習していたのに、この変わりようときたら…^^;


で、結果は・・・・・

またまたまた準優勝!!




今年の大会で貰った賞状は全部が準優勝。
頂いた記念品のバインダーにも記されているのは“第二位”の文字。

いよいよもう、まったく優勝できる気がしないです。
┐(´-ω-`)┌


それでも大会はいつも楽しいからいいんです。
今日は『熱中人』を観て知って、初めて来たというチビッ子にも会えました。
こんなオッサンに向けられた羨望のまなざし。なんかスイマセン(^^ゞ




次はこのレーザーサイト搭載の『グリフォン』に代わる銃を作ろうかな。

ゴム銃射撃は、性能の良い道具(=銃)を作る技術も欠かせない要素です。
そこが他のスポーツ競技では類を見ない面白さでもあるんですが、、

懸命に的を狙って撃っている子供たちの前で、
光を合わせるだけで軽々と全発命中してしまうこの銃を使うと、
「大人げなくね?俺」って思えてしまうんです。ズルしてるかのような。

そこで来年は美学を優先で。

もう順位アップは難しいと判断し、体のいい理由を見つけた感は否めませんが。




競技用精密射撃モデル『ベルクート』の8号機が完成。

はい、そうなんです。
先月にたっぷり時間をかけて、7号機と同時に8号機も作っていたんです。



下が7号機で上が8号機。違いはどこかって?
よーく見比べないと分からないほどですが、判別のポイントは、
手で削るのでどうしても個体差が出やすいグリップ部分です。

本年の手作りモデルの販売はこれにて終了です。
今年は子供を授かり環境が一変したことで思うように捗らなかったゴム銃開発。
来年は販売可能な手作りモデルの新型とイエティ30クラスの大物を作りたいなぁと(^^ゞ



■主要諸元
瞬間解放式単発銃
銃身長:225mm / 銃全長:310mm
銃全高:110mm / 重量:約285g

使用素材はフレーム・銃身・機関パーツなどすべてアルミ製(円筒状の部品はゴム製)。グリップはMDF板を3枚貼り合せ、削りだしてします。左写真は実際の8号機のものです。


■華麗なる狗鷲『ベルクート』
3号機と同仕様の7号機(左写真は3号機のもの)。
扱い易さも考慮した225mmの短めな銃身長が見た目のバランスも良くスタイリッシュにまとまっている。(と思うw)
厚さ3mmのアルミ製銃身の上端のラインで照準を合わせ、静かにトリガーを引く。1.5m先に立てたマッチ箱を的確に射抜く精度。輪ゴムは#16(オーバンドのカラーバンドを推奨)。精密射撃に輪ゴムの片掛け装填は必須です。
   詳細⇒【R.B.GUN オンラインマニュアル】

■手作りモデルです!
輪ゴム12本(オーバンドのグリーン)と取扱説明書付属。
本体のみでも立てて置けるので展示用台座はありません。

 手作り品ですので、加工中についた小さな傷があったり、切り口の処理に(良く言えば)人の温もりがございますw 細かな部分が気になる方の入札はご遠慮頂くことをお勧めします。オークションでは「中古品」扱いとなっております。なお生産効率の低い設計ゆえ、継続的に販売する予定はございません。予めご了承ください。


ただ今、数量限定のオリジナル缶バッジのおまけ付き!

● 落札御礼! 

Yahoo!オークションは終了しました。


本作の仕様についてはコチラの記事も参照下さい。

【競技用精密射撃モデル『ベルクート』 - Berkut -】

ゴム銃の詳しい使用方法をお知りになりたい方はコチラ。

【R.B.GUN オンラインマニュアル】



Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS