Rubber Band Guns
手作りメタル輪ゴム銃
Category
Search
サイト内検索
Link
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS
kazkin@nifty.com
ZumA2
(ヅマニー)
New Entry
(03/27)
(10/03)
(06/24)
(08/18)
(05/25)
Archive
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで買いました、バイオ5。
さっそくプレイしてみましたが、、
ゾンビに囲まれ、フルボッコにされゲームオーバー。
逃げ惑うも、ヤツらゾンビのくせにダッシュしやがるし。
弾や回復が尽きても、アイテム探す余裕もないし。
操作に慣れず落ち着いて敵を狙えず乱射しまくり。
相方のシェバに助けてもらいまくり。。
PS3のリアルな映像と5.1chサラウンドのBGM効果で、
何をするにも、子犬のように怯えながらプレイする俺。
怖すぎて、怖すぎて、、
慣れるまで精神衛生上、長時間プレイは身が持たない感じですw
でもハマりにハマったアーマードコア4もメタルギアソリッド4も
最初は「難し過ぎてこんなの出来ない!」と嘆いたものでした。
次世代ゲームについていくのが必死なオッサンの叫びw
明日からやりこむぞっ!
あ、ちなみに新作ゴム銃『カチャロット』は無事に完成が間に合いました。
半ば強引に仕上げた感もありますがw 詳細アップは近日中に致します。

CAPCOM PLAYSTATION3 BIOHAZARD5
カプコン プレイステーション3 バイオハザード5
●楽天ブックス 税込 7,479 円
PR
新作銃『カチャロット』の完成状態がほぼ見えてきました。
重量は1kgジャスト。重い!さすが鉄w
グリップの形をもう少し整えて塗装するわけですが、
何色で塗ろうか、まだ決めかねています。
今作は僕自身初の試みとなる、セミ⇔フル切り替え式の連発銃。
でもセミオート時のバーストを解消できず、
フルオート時の遅延装置の働きもイマイチ。
十数発分のゴムを掛けた回転翼には凄まじい力が働いています。
なので、それを制御する為の調整は非常にシビアです。
『銀狼』製作では途方もない時間をそれに費やしました。
でも今の僕にモタモタしている時間はありません。
だって、、
2日後には、大勢のゾンビを相手に撃って出なきゃならないんです。
死ぬか生きるかの戦いで、銃の調整をしてる場合じゃないでしょ?
『バイオハザード5』3/5発売
発売が目前に迫り、いささか現実世界と混同しているフシがありますw
f( ̄∀ ̄;)

CAPCOM PLAYSTATION3 BIOHAZARD5
カプコン プレイステーション3 バイオハザード5
●楽天ブックス 税込 7,479 円
日本ゴム銃射撃協会の『第13回関東地区射撃大会』が
3月22日(日) 東京都の狛江にて開催されます。(⇒案内ページ)
また夫婦ともども、参加する事になりました。
前回は『ウィーゼル』で挑み、3種目合計で111点を獲得。
その自己記録更新を今回、『ウィーゼルMk-II』に託します。
昨年の暮れに作った純然たる競技用モデル、
その真価を問う時がようやく来ました。
そしてホルスターを使う時もようやく来ましたw
また高速装填を補助する"アシストホイール"もバージョンUP。
スケボー用のベアリング"NINJAのABEC7"に換装。
無駄に高価、無駄にハイスペックな代物ですが、余っていたんで。
その回転の滑らかさは、僕が削って作ったブレブレの車輪の比ではないw
僕の知り得る限り、銃に不安要素はありません。
盤石の態勢で競技に臨めるはずです。
(まだ2大会しか参加してない分際ですが…)
しかし大きな不安要素があります。
それは、ちっとも射撃訓練してない自分の腕。
新しいものを作る為の努力は苦にならないのですが、
練習を地道に繰り返す努力は大の苦手な性分でして。
(´-ω-`;)ゞ
そろそろ訓練を再開せねば・・・。
鉄を素材に使った新型の銃『カチャロット』
※カチャロットとはマッコウクジラの愛称です。
そのイラストが出来あがりました。。
絵なんか描いているより、まずは実物を完成させるべきなのでしょうけどw
今作は『銀狼』同様、厚みのあるデザインなので
2Dの設計図ではいまいちイメージが掴めず、
立体的なイラストを作製してみることに。
そして思った。
やはりデジタルの世界は素晴らしい、と。
肉体疲労を伴わず簡単に作れてしまうんですもの。
あ、現在、実物の方も鋭意製作中ですよ。
連夜の鉄加工で、体のあちこちが筋肉痛…^^;
現在は完成度50%ぐらいでしょうか。
先端部はマッコウクジラの頭をモチーフにした形状。
ちょうどプラスのネジが目ん玉バッテンみたく見えますw
『コヨーテT2』販売モデルは1号機、2号機、3号機とも
ご落札頂けました。まことにありがとうございます。
量産を見越した設計となっている同モデルは、引き続き
少量生産→完成告知→販売をしていくつもりです。
ただ、その時期に関しましては、本業や新作銃の開発との兼合いで
何一つお約束できない状況です。申し訳ありません。
僕の作品を購入したいと思ってくださる方がおられる限り、
“販売モデル”の生産は続けたいと思っています。
またこの度、作品販売に踏み切ったもう一つの経緯として、
増え続ける作品のやり場の問題があげられます。
新しい作品をどんどん作りたい。でもこれまで作った銃が溢れ、
我が家の展示スペースはすでに飽和状態にあります。
てかこれ以上増えると妻になんと言われるか…w
なので、これまで作ったワンオフものの銃も販売品の対象とします。
「何時、どの銃を」と明言はできないのですが、
欲しいと思われる作品がお有りでしたら、
時々当サイトの販売ブースを覗いてみて下さいませ。
なお、本日(2/26)より、『コヨーテT2』試作機を
明日(2/27)より『リカオン』をオークションに出品します。
オークションページへのリンク等はコチラをご覧下さい。
↓
【 作品販売ブース 】
Power Push
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!

ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円
唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長

ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円