忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2009年の夏に販売を開始した初めての量産販売モデル『フェンリル』
お陰さまで5年経過した今もロングセールスを記録しています。

とはいえ他の選択肢がないのもまた事実。
新たな量産モデルの登場を待ち望む声にお応えするべく、、

ついに出来ました!
開発に1年半も掛かりましたが・・・。

第二の量産販売モデル
『リンクス』


L y n x

セミオートマチック式 8連発が奏でる爽快感
900gという圧倒的な重量感
自分で組立てる達成感
心を揺さぶる何かがここにある───



【 Lynx 】とは
オオヤマネコの英名。


PR



長らくお伝えしてまいりました新型モデル『リンクス』
発売までの事前情報は今回の更新がラスト。

で、

最後にお伝えするのはこちら!




ユーザーズマニュアル!!

取説です!


組立ての手順を誰にでも分かり易いようイラストで解説。
LEGOブロック然りガンプラ然り、組立キットには欠く事の出来ない小冊子。
それは完成するまでの道のりを楽しく導いてくれるガイドさん。

僕自身、子供の頃プラモを買ったら、家に帰るまで我慢できず、
その場で箱から出した取説を読んで逸る気持ちを抑えていました。
そんなわけで組立キットの取説には強い思い入れがあります。

今回の『リンクス』開発の一環で、自分がその取説を作る側の立場になれ、
なんかもぅ、とてつもない夢が叶った気分です。



独学で学んだIllustratorを駆使して作った全12ページのデータ。
オフセット印刷による鮮やかな仕上がりの助けもあって、
どうにかそれらしい出来栄えになりました。
見易さを追求したモノクロA5横使い、紙質にも拘りました。

なお、組立説明の他に装填方法や狙い方なども記載してあり、
「組立キット」だけでなく「完成モデル」にも付属品として同梱しております。
撃ったり飾ったりするだけでなく、分解と組立もぜひ楽しんで頂きたい。


ひとまず取説だけでも見てみたいって方もいらっしゃると思います。
そこでPDF版電子マニュアルを先行して公開しておきます。

こちら→【 LYNX User's Manual 】

突然ですがここで間違い探しクイズ!
組立説明図の中で、部品の重なりが間違っている所があります。

大量な部数を印刷してしまった後に発覚したので、そうとうショックです(´ヘ`;)

実際に組み立てれば答えは簡単だと思いますが、画像だけでも解るかな?
解った方はどうぞ密かにほくそ笑んでくださいw


7月下旬発売予定(もしかしてちょっと延びるかも)
組立てキット21500円/完成モデル23500円
お問い合わせ・ご予約はこちらです。






発売迫る新型モデル『リンクス』。

すでに設計は完了しており、現在は知り合いの方に組立てモニター調査を実施し、
頂いたご意見をもとに、組立て手順を収めた“ユーザーズマニュアル”を作成する段階。
およそ1ヶ月後の発売を目指しラストスパートです。



ステンレス製セミオートマチック式連発銃。
重量は900g 装弾数は8発です。
フェンリルよりも約1.5倍も重くなりましたw
一方、装弾数は少なくなりましたが、命中精度や狙い易さが向上しています。




5年前にフェンリルを完成させた時は、量産モデルといっても
僕の作品を熱望してくれる方に一通り行き渡ったら生産終了
ぐらいに思っていたので、商品としては何かと手薄な部分がありました。
説明書とか自宅のプリンターで印刷しただけだし。
もっとちゃんとすれば良かったなと後で後悔した反省も踏まえ、
今回のリンクスは商品としての完成度にも気を配りました。




開発期間の1年半、ワンオフモデルにはない量産ならではの制約に阻まれようと
貫き通したのはワンオフと変わらぬ「自分が作りたいものを作る」という拘り。

いよいよです。
1人でも多くの方に、こんなオッサンの熱きロマンを感じて頂けますように。


7月下旬発売
組立てキット21500円/完成モデル23500円
お問い合わせ・ご予約はこちらです。







週末にゴム銃射撃協会のイベント『夏合宿in琵琶湖』に参加してきました。

初日は湖畔でキャンプ。
各地で活躍されている方たちと初の対面もあり、賑やかに飲んだくれました。
で、翌日は二日酔いを引きずりつつの「第4回滋賀県ゴム銃射撃大会」に。

僕にとっては不調に終わった3月の関東大会以来の競技参加でしたが、、





久しぶりの優勝~♪


アウェーの地での緊張がいい方に作用したのかもしれません。

そして賞品で手に入れたのは僕がこの世界で最初に衝撃を受けた作家さんのゴム銃。
世界的に知られているOGG CRAFT製のゴム銃です。


この2日間の楽しさと憧れの銃を手に入た余韻に浸りまくりですが、、
2014年のランキング争い後半戦に向け、さらにスコアを上げていかなくては・・・。



この模様は、そのうち日本ゴム銃射撃協会のHPに掲載されると思います。







この夏、発売予定の量産モデル『リンクス』。

今日はその脇役たちを2つご紹介します。



まずはコレ



リンクスを立てて飾れるディスプレイスタンドです。
『フェンリル』のスタンドと同じく重さを利用したワンタッチ着脱が可能。
少し形状が変わり大型化しましたが、フェンリルのスタンドと互換。どちらにも使えます。




スタンドに貼り付けるリンクスのロゴは付属品となっております。
お好みで貼るも良し、貼らないも良しです。






もう一つは梱包箱。
KAZKIN2120 R.B.GUNSオリジナルボックスを新たにこしらえました。

たかが箱ですけど、重たいステンレス製輪ゴム銃に耐えられる強度のもので
3辺とも丁度良いサイズってなかなか無いので作ったわけです。

箱の中にあるダンボール製の仕切りも専用設計です。
欲しいものを手に入れた時、最初に箱を開ける瞬間て堪らないですよね。
今回の箱はそこら辺を意識して作ったつもりです。

そしてどーんとブランドロゴを印刷!!
あ、これは作者の自己満足ですがw



7月下旬発売 予価21500円(組立てキット)
お問い合わせ・ご予約はこちらです。



Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS