忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



時はバブル全盛期、大学生だった僕は「将来の夢は?」と問われたら、
「フェラーリを乗りまわすこと。」(テスタロッサあたりを)
などとホザいていたZumA2です。ちょっと久しぶりの更新です(^^ゞ

アラフォー世代となった今、夢が微塵も実る気配がない現実には目を覆うばかりw

そんな一生夢のままで終わるであろうフェラーリですが、あろうことか
ハイブリッド仕様を出すなどというニュースが飛び込んできました。(⇒記事)

フェラーリは好き。

ハイブリッドカーも好き。

だけどフェラーリのハイブリッドカーって許せない。。


何?この違和感。 矛盾の塊のように思えてならんのですよ。



と、いきなりボヤキから始まりスミマセン。

先週ぐらいだったか、FF13の方は無事にエンディングを迎えました。
仮想世界といえど1ヶ月にも及んだ壮大な旅を終えると、
いつもなら達成感の後に軽い虚脱感が押し寄せてくるのですが、
今回ばかりはゲーム後の余韻も後遺症も味わう余裕が全く無い状態でした。

というのも今週は、仕事が日中と深夜のダブルヘッダー状態が続き、
1日2回の仮眠とその前に摂る束の間のビールだけを癒しに、
早く時が過ぎてくれ、、とひたすら願いながら過ごしてきました。

「やるしかないなら、やるだけだ。」

これはFF13の中でライトニングが言った印象的な台詞です。
当り前の事を言ってるだけのようですが、「辛い現実から目を背けても無駄、
潔く受け入れ前進あるのみだ」と、そんな意味が込めらていると思うのです。
仕事の過酷さに折れそうな僕の心を幾度となく支えてくれた言葉です。

とにかくまぁ、今週の仕事から解放された後(このブログを書き始めたちょい前)
飲んだビールが激ウマだったんで、全部チャラでいいやってことで。 ┐(´ー`)┌

超大作RPGを終え、仕事の大波を乗り越えた今、
ゴム銃作りのやる気に満ち満ちています。

さて、どんな銃を作ろうか、、

まずはそこから考えるとします…f(^^;



PR

というわけで行ってまいりました。

日本ゴム銃射撃協会江戸川支部主催の第15回関東地区射撃大会。

結果は昨年終盤に獲得した131点を8点上回る139点(MB24点、FS49点、CP66点)。
いい感じの滑り出し、、というか初っ端なのに出来過ぎです。

今回も慌ただしくも、楽しくて充実した1日でした。
それに、お目当ての賞品をゲットできました。



ゴム銃愛好家のジャグラー小田原さんデザインのパズル。
今までずっと狙っていたんですが、いつも僕の番が来る前には無く、
今回は順位が4位(貰える順が4番目)だったので、ようやく手にする事ができたんです♪


そんなわけで参加者の皆様、ありがとうございました。



最廉価モデル『ウォンバット01』の後継機候補。

『ガルム』


G A R M


ファイナルファンタジー13に登場する主人公たちの武器に魅せられた作者が、
堪えきれずゴム銃にも折り畳みギミックを搭載してしまったモデルである。
ちなみに“ガルム”とは、北欧神話にある猟犬の名前で、FFシリーズでもしばしばザコモンスターとして登場します。


本年最初のゴム銃作品が出来ました。

昨年、レンタル銃試作機として3挺ほど作った最軽量・最廉価モデル
『ウォンバット01→画像→関連記事はすべて手元を離れたため、
そのシンプルでローコストなモデルの後継機を作るつもりでいました。

ところが脳内がすっかり『ファイナルファンタジー13』に毒されている僕は、
ライトニングのガンソードなど主人公達の折りたたみギミックを搭載した武器に
憧れを抱き、完全に趣向がそっち方面に偏った作品になってしまいました。


こんな感じ







いや、わかってますって、、
グリップなんか畳めても、たいしてコンパクトにならない事ぐらい。


そこはいつもの“ギミックは男のロマン”が貫かれているわけです。
グリップの折りたたみ機構にそれ以上の意味など要らないのですw


↓銃の詳細については近日アップします。コチラ↓
【折り畳み式単発銃『ガルム』 - GARM -】

なお出来たてホヤホヤのこの銃、来る1月11日開催の
今年最初のゴム銃射撃大会に賞品提供させて頂くつもりです。

【第十五回関東地区射撃大会 案内ページ】



正月休みはこれでもかって言うほど
体たらくな日々を過ごしていたZumA2です。

年末年始は、二日酔いを迎い酒で克服する毎日。例年の事ですが。
それとFF13はそろそろクライマックスに差し掛かりつつある感じ。
今さらのMHP2GはPSPが2台体制となり妻と供に狩猟生活を送っている始末。
長めのお正月休みをいただき、こんな調子で社会復帰が危ぶまれております。


そんな中、映画館で『アバター(⇒公式サイト)を観てきました。





もともと好きな世界観だったので楽しみにしてたんですが、
その期待を越える面白さに大満足でございました。

美しい舞台、カッコいいメカ、165分があっという間のストーリー展開。

最初こそ不気味に思えた惑星パンドラの住民、ナヴィ族、、
その暮らしにすっかり魅了され、憧れすら抱いてしまっています。

SFファンタジー好きな方なら、ド迫力の3D映像が楽しめる映画館がおススメですぜ。




  
Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS