忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


《前編》
からの続きです。

MDF製グリップの作り方は以前、コチラの記事で紹介しましたが、
『フェンリル』もそれと同じ手法で作っています。

塗装は“アクリルシリコン樹脂塗料”の黒色で刷毛塗り。



「何故に刷毛塗り?」なのかと申しますと、
これまでは1挺分のグリップ製作で済んでいたので、
むしろ刷毛塗りの方が無駄なく効率的で、さほどの労力では無かったからです。

でも数が増えると、刷毛塗りは大変。スプレーを使うべき作業といえます。
ただ薄ら残る刷毛目と、粗めに研いだMDFの下地が程良い凹凸を生み、
握り心地の良いザラザラ感になるので、多少面倒でもこの方法に拘っています。


ひとつひとつを丹精込めて塗っている時の僕は、
伝統工芸士にでもなったかのような気分です。


ただ黒く塗りつぶしているだけですがw


PR



待望のゲームソフト『ベヨネッタ』【公式WEBサイト】 本日発売。

ディレクターを務めたのは「デビル メイ クライ」などを手掛けた神谷氏。

・派手な連続攻撃で敵を倒す爽快アクション。
・独特の世界観と深いストーリー性。
・華麗なガンアクションなど随所に盛り込まれたCGムービー。

もぅ僕にとって、その面白さは保障されているに等しい。


こちらはTVコマーシャルの映像




本来であれば迷わず“買い”の作品なのですが、12月にはFFの新作が…。
“場つなぎ”でやるには勿体ないし、ゴム銃関連でやるべきことがたくさんあるし。。

うーん、悩む。。


そこでPSストアで無料体験版をダウンロードし、ちょっとプレイしてみました。


出来の素晴らしさもさることながら、それ以上に気になったのは、
メガネ系おねーさま「ベヨネッタ」の着ているタイトなボディスーツ。
どうも自分の髪の毛を、魔力か何かで衣服のようにして纏っているらしいのです。

ところが戦闘の最中、その髪の毛を用いた強力な攻撃を繰り出すと、
あろうことかおねーさまってば、スッポンポンになっちゃうんです。
なんという斬新な発想w


やはりコレは“買い”だなと。。
ヾ(´▽`;)ゝ







コチラはそんなアレを、ちょっとだけお楽しみ頂けるゲーム。
(ボタン連打40クリック以上で成功)
↓     


 

≫SEGA『BAYONETTA(ベヨネッタ)』PS3版/Xbox360版一覧(安い順)≪




次の射撃大会に向け、競技用のゴム銃製作にも取り掛りたいこの頃ですが、
目下の大仕事は、量産販売している『フェンリル』の生産です。

専門業者さんにパーツの殆どを作って貰っており、
僕の役割は、組立てとグリップ製作になります。

そのMDF製の手作りグリップはこんな感じで出来上がっていきます。




・画像左:治具に沿って切り出した状態
・画像中:サンダーで表面に丸みを付けた状態
・画像右:紙やすりで全体を滑らかに仕上げた状態


1挺分ならどうということも無いのですが、
たくさんの板を紙やすりで、シュッシュッ、シュッシュッと
夜の仕事場で黙々と削り続ける作業は、根気との戦い。

すると、僕の耳元でもう一人の自分が問い掛けます。

「ちょっとぐらい雑に仕上げても問題ないだろ?」
「もっと単純なカタチに変えた方がいいんじゃない?」

近頃は、そんな悪魔の囁きに流される寸前のところで、
自分を奮い起こすことに、快感を覚えつつありますw

実際のとこ、金属パーツのクォリティを台無しにしないため、
グリップ作りは手を抜きたくても抜けなかったりするのです。




製作期間中、朝起きると10本の指が筋肉痛になってます^^;
ゴム銃射撃はもちろん、PS3のコントローラー操作にも不具合をきたしますw


…と、そんな感じで塗装編《後編》に続く。。
一度にたくさんを効率よく塗れるような作戦を練らなくちゃだわ。。



このブログで最初に『ガンダム戦記』の記事を書いたのは
かれこれ1ヶ月以上前になります。

にもかかわらず未だにやっております、ハイw



最近は、友達とオンライン協力でミッションに出撃しています。
ラグが気になったので、ネットワーク接続をこれまでの無線LANから
有線に換え、ヘッドセットを購入しボイスチャットしながらやってます。


モニターに向かって会話しながらモビルスーツを操る僕。
リビングルームのテレビ前はもうコクピットと化しています、
なにせ気分はパイロットなわけですから。


「ハァ、ハァ、、なんだ、このプレッシャーは・・・?」


モビルスーツのコクピットの中で、得体の知れない威圧感がよぎりました。

僕がニュータイプとして覚醒しつつあるのか?



と思いきや、そのプレッシャーの正体は

背後にいた妻の突き刺さる視線だったようですw

 ┐(´ー`;)┌





バンダイナムコゲームス
『機動戦士ガンダム戦記』
楽天ブックス税込 7,122 円(送料無料)


ブラウザのお気に入りなどで、サイトのタイトル横に表示されるアイコン
“ファビコン”なるものを作ってみました。

『銀狼』をモチーフにした銃をデザインしたのですが、
いかんせん16×16ドットでは、なかなかそれっぽくは見えません^^;

コレがそれ




こんな感じで表示されています。



すでにこのサイトをご覧頂いている方の場合、
IEだと一度キャッシュを消去しないと表示されないらしいです。
※わざわざそこまですることもないでしょうけど。


これが倍の32×32ドットだと、少しはそれらしくなるのですが。




なんだか大昔のゲームを思い出しましたw


Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS