忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




久しぶりに開発しているセミオート式連発銃、
『コヨーテ』の完成まであと僅か。

残された仕上げの作業は、、
・アルミ・ステンレス板の切り口磨き
・グリップの削り&塗装
・専用展示スタンド製作
・あとブログアップ用写真&動画撮影もw


現在の状態はこんな感じ




タイトル画像の方が先に出来上がっていますw




僕にとって一連のゴム銃製作の中で、パソコンに向かい設計したり、
画像や動画や記事を作成している時が一番楽しい時間です。

一方、一番辛い時間はというと、仮組みした銃が
正常に発射動作を行えるまで、微調整を行う作業です。

削る→組立てる→試し打ち→不具合の原因を探す→バラす→・・・

時には1日掛かりでこれを繰り返すこともあります(;´Д`)


今回の銃は単発式より難しいセミオート式。

回転翼を巻きながら複数の輪ゴムを装填したら、
トリガーを引くごとに1発の輪ゴムを発射する機構。

規定装弾数(この銃は8発としました)以内であれば、
どんなに素早く連続してトリガーを引こうが、
どんなにそぉ~っとトリガーを引こうが、
残弾数が少なくても多くても関係なく、
発射される弾は絶対に1発ずつでなくてはならない。

この当たり前の事を実現させる為に費やす労力だけは、
ココでこんな愚痴めいたブログでも書かなきゃ、
誰にも伝わることのないものなのですw



・・・とそんな事はさておき、、

この銃の完成はもうしばらくお待ちください。

困ったことに友達がわざわざハワイで結婚式を挙げるとかで、
仕方なく、仕方な~く僕ら夫婦も行くことになりました。

いや、友人の門出を祝うためです。
決して便乗旅行などでは…w 

5年ぶりの海外♪10年ぶりのワイハ♪
PR


『銀狼』以来となるセミオートマチック式の連発銃を製作中。


連発銃とはいえ「装弾数」と「装填のやり易さ」は二の次で、
単発銃に匹敵する「狙い易さ」と「精度」を目指しています。

回転翼式連発銃は、確実に1発ずつ発射する機関部作りが肝。
でも、複数の輪ゴムからなる回転翼の負荷は強大で、
それを制御するのは、やはり難しい・・・。


そんな試作銃も、とりあえず発射できる状態まで漕ぎつけました。
装弾数はどうやら7発ぐらいで落ち着きそうです。



識別しやすいよう、各色のカラーバンドを装填し撮影してみたら、
輪ゴムが七色に並んでいるかのようで、なんだか綺麗でした。。


連発銃開発の混迷に終わりを告げる、
「雲間に見えた虹」だといいな。


これで何作目になるのか数えてませんけど、
一度たりとも、すんなり出来あがった事はありません。

(;´Д`)
経験値を積んでも、技術より根気ばかりがレベルアップしてる気がしないでもないw



前から薄々そうではないかと思っていた事があります。

最近の事ではなく、初めて見た時から僕が密かに抱いていた疑念。



昨夜、その疑念が僕の中で確信へと変わる。

もはや疑いの余地もない。

ホルスターを買いますか?

>はい
   いいえ

ZumA2はホルスターを装備した。
ZumA2のステキさが1あがった。




地元で古くからあるモデルガンの専門店に行ってきました。
マニアックなお店って、アウェーの空気感が漂っていて
小心者の僕には、入り難くちょっぴり緊張しました。

でも一たび敷居を跨げば、そこは銃好きには堪らない世界。
妻同伴だったので、じっくり物見遊山とはいきませんでしたが、
それでも、お目当てのホルスターをゲット。
ウィーゼルMk-IIがジャストサイズで収まります。

お店の人もとても感じよく接してくれたし、
まだまだ見足りなかったしで、また改めて行きたいです。
ていうかもぅ、通い詰めたいほど、すっかり魅了されました。
ガンマニアに混じってゴム銃使いが居てもいいでしょうか?w


今日お伺いしたお店

『マグナムショップ むげん』
WEBサイトも充実しておられます。




あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す 。




今年のイラストは丑年にちなんで、ロデオ。
暴れ牛を乗りこなすかの如く、
この一年を邁進していく所存です。

ちなみに今年、僕ら夫婦は年男・年女。
何周目かはご想像に(ry

本年もこの拙いブログに宜しくお付き合いくださいませ。
m(__)m
Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS