忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



輪ゴムを放つゴム銃に、銃として足りないものは何か?

人に優しく、カッコ良く、そして楽しい銃を目指す上で、
本物の拳銃を思い浮かべ比べてみる事がよくあります。

そして今回、取り入れた機構が、“スライド(遊底)”。
ゴム銃にそんなもの不要ですが、リコイルギミックにより
「反動」と「銃声」という要素を再現しようという魂胆。

『ウォンバット 02』


W O M B A T 02


派手めの射撃エフェクトにより、撃つ快感を特化させた銃。
子供が直感的に楽しめるイベントユースのコンセプトモデルである。

■主要諸元
瞬間解放式単発銃
重量:約190g
銃身長:215mm
銃全長:250mm
銃全高:130mm
使用素材:
 ・アルミ(フレーム・各パーツ)
 ・アルポリ(フレーム)
 ・MDF板(グリップ)

■組立完成図

遊底と一緒に銃身もスライドしてしまう。しかも前に飛び出し後ろに戻るという動作は実銃と逆です。 再現性は低いw


■パーツ構成図

アルポリを多用する事で、材料費と手間を削減。重量もオールアルミ製に比べ、かなり軽い。
ちなみにアルポリの切断面は黒色で、質感はアルミよりだいぶ劣る。

■機関部の仕組み
銃身が前進するとホールドフックが解放される。重要なパーツはスライド側に設けられたオレンジ色の“スライド弁”。トリガーを引く時だけ噛み合い、戻す時は跳ね上がる仕組み。

ややこしい説明より、ともかく左図を。
トリガーがスライド弁から外れた瞬間、先端内部に収めた復帰ゴムの力により、遊底が戻り「反動」と「銃声?」が発生。スライドストロークは1cmほど。

■セーフティー構造
楽しいスライドギミック、「バシンッ」という音と衝撃、その為の構造が安全面でも一役かっている。トリガーを引いたままゴムの装填を行う(←小さい子がよくやってしまう)と、通常のゴム銃はホールドフックがロックされていないので、その瞬間に発射されてしまうが、この構造ではトリガーを引いたままでも輪ゴムを装填できる。また銃を真上に向けたり逆さまにした状態では、スライド弁が下りずにトリガーは空転。正しく構えないと弾は飛ばない仕組みになっている。弾がゴムとはいえ、不慮の暴発は起きないに越したことがない。


トリガープルが長く、反動もあるため精密射撃には向かないが、
瞬間解放式で命中精度は決して悪くない『ウォンバット02』

可動部分が多くを占める構造であるため、その欠点は"脆弱性"。
強度不足で、揺さぶるとクネクネとしなります。

また発射時の衝撃と音は、スライドが重く復帰力が強いほど
大きくなり、快感指数も高くなるはず。

というわけで、
次回作はこの機構でステンレス製の連発銃に挑戦。

『銀狼』の製作で懲り懲りだったはずのステン加工に再び挑むのは、
けっして僕が勇敢だからではなく、学習能力が足りないからと言えましょうw


《追記》
↓その完成品がこちら↓
【連発銃『フェンリル』試作機 - Fenrir -】

輪ゴム銃 輪ゴム鉄砲 ゴム銃 ゴム鉄砲 自作 DIY 製作 作り方 販売 連発 セミオート ウォンバット WOMBAT 銀狼 シルバーウルフ KAZKIN2120 KAZKIN2120 R.B.GUN R.B.GUN
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おもしろい!
これは面白い機構ですね。
確かにトリガー引いていても輪ゴムを掛けることができますね!!
ただ、発射時の衝撃と音を大きくするため、スライドを重くすると、トリガーも重くなりそうですが、どうでしょう?
しかし、面白いですね。これを使った人の反応を見たいものです。
私もこの機構を取り入れた銃を作ってみたくなりました。
よろしいでしょうか?
フォレスト 2009/07/06(Mon)23:01:34 編集
Re:おもしろい!
ありがとうございます^^

スライド重量もそうですし、連発銃にすると弾数分のゴムの力をトリガーで引くため、フル装填ではとても重くなることが予想されます。銃身は固定式で内部のスライドシアをこの機構で賄えば、弾数に影響なく一定の反動になるはずで、バネの力で反動力とトリガープルのバランスを加減できそうです。

ぜひぜひこの機構を取り入れた銃を作って下さい。
図中オレンジ色のパーツ“スライド弁”が降りてこないというトラブルがないよう、重い素材を使ったり、軸心をずらし重量バランスを偏らせ下がり易くすると動作が安定すると思います。
by ZumA2 2009/07/06 23:46
可動ギミック
初めて銃のおもちゃを撃って楽しむ人には
反動というファクターは重要ですよね。
ただ、反動があると、
素材の強度が必要になるので
金属製という選択になったのでしょうが
加工とすりあわせが大変そうですね。

発表を楽しみにしております。
Notch 2009/07/08(Wed)19:32:17 編集
Re:可動ギミック
このゴム銃を作ってみて思ったのですが、やはり「バシンッ」という音と反動は、“射撃気分”を高めてくれて楽しいです。
これは単発なのでまだ可愛いものですが、連発式で10発ぐらい装填すると輪ゴムの力は恐ろしく強くなります。その力を反動に利用する為、現在開発中の銃はアルミでも不安なので、より頑丈なステンレスを使う事にしました。でも強度が高いとその分、加工も辛いです、、当然ではありますが…^^;
by ZumA2 2009/07/08 23:48
リンク
Zuma2さん、勝手にうちのブログにリンク張らせていただきました。
もうLINKしていると思ってましたが、忘れていたようです。
事後報告ですいませんがよろしくです。

うちも、なんとかスライドギミックを取り入れたいと思いますが、金属の加工はできませんので木製で頑張ってみます。
フォレスト URL 2009/07/09(Thu)15:59:36 編集
Re:リンク
いえいえ、リンクして頂きありがとうございます。
当サイトからのリンクも完了です。←事後報告(笑)

スライドギミックでリコイル時に発生する音ですが、
木製は金属とはまた一味違ういい音が聞こえそうです。
作品の完成、密かに楽しみにしております(^^ゞ
by ZumA2 2009/07/09 22:58
無題
リアルすぎる
unknown 2010/04/27(Tue)21:22:43 編集
Re:無題
リアルに見えますか^^ 正面や真上から見ると薄っぺらいですよ(^^ゞ
by ZumA2 2010/04/27 23:58
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS