忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日放送されました熱中人「男は輪ゴムで勝負する」をご覧になり、
あちこちで感想を下さった皆様、改めて御礼申し上げます。

番組の中で見られた猛特訓している夏の日々は過ぎ去り、
大会後は燃え尽き症候群で、まるで練習に身が入らず、、
そうこうしているうちに、次の大会がもう明日に迫ってしまいました。

まだまだ優勝できる器量に乏しい自分なようです。

ともあれ明日は取材の重圧から解放され、
思う存分楽しめる久しぶりの競技となりそうです。

番組に登場した早撃ちゴム銃『マーリン』は仕様を変えもう一つこさえてみました。
また賞品には最新機『ストライクディンゴ』の14cmモデルを提供させて頂きます。



明日9月18日開催「第20回関東地区射撃大会」⇒詳細ページ

PR



作りやすい設計のDIYチャレンジモデル『ディンゴ』がリリースされて約1年。
たくさんの方から製作報告をいただきました。



中でも精度と威力を高める為、銃身をデフォルトより延ばして作る人が結構多かった。
子供にも扱いやすい銃身長に、物足りなさを感じたコアユーザーならではのカスタム。

しかしこれは作者的には不本意だった。銃身長を変えるとデザインが狂うから。
銃身と斜めに交わるフレームの端部が先端で揃わないとたちまちカッコ悪くなる。

そこで、こうしたフレキシビリティーの欠くデザインを見直し、
「カッコ良さを損なわず銃身長を意のままに選んで作れる」
最新鋭機を投入する運びとなった。


『ストライクディンゴ』



S T R I K E D I N G O



競技ユースにも応える精度と洗練されたフォルムを纏ってアイツが帰ってきた。




こちらは番組の放送終了時刻に投稿予約で自動アップした記事です。

本人はまだ番組を観てません。

今頃、リアルタイムで観れなかった残念感から、フテ寝している可能性もありますw


番組をご覧頂いたお知り合いの方、感想はいかがでしょうか。
もしかしたら一部、僕らしからぬ台詞が見受けられたかもしれませんが、
それは製作側からのディレクションが加えら(ry


初めてネット検索で当ブログにお越しになった方も居らっしゃるでしょうか。
まだ頂いてもいないご質問を、勝手に事前予想してお答えしておきます。


「ゴム銃射撃やってみたい!」
「競技会に興味が湧いたのですが」


関東地区では9/18に同様の大会が開催されます。
レンタル銃もありますのでお気軽にご参加ください。見学だけでもOKです。
その他の地域でも定期的に開催しております。
詳しくは【日本ゴム銃射撃協会HP】のイベント情報や掲示板をご覧ください。


「ヘビメタ銃ってなによ?」
「販売しているモデルはありますか?」


当サイトでは私の作る輪ゴムを飛ばす金属製の銃を“メタルゴム銃”と称しています。
それがどう変化して“ヘビメタ銃”になったかは作者にも分かりません^^;

販売目的で生産しているのは『フェンリル』のみです。完全手作りではなく、
一部を機械加工で行うため品質は全作品中、最上です。詳しくは【販売ブース】にて。

また稀に手作りモデルをオークションに出品する場合がございます。
ただ今、熱中人出演記念『ジャッカルMk-II(シルバー)』出品中→【ヤフオクページ】


「○○ってなに?」「××って?」
「作品を詳しく見せて!」


作品一覧は【ガンロッカー】へ。そこから各作品の詳細ページがご覧になれます。
てっとり早くいくつかの動画をご覧になりたい方はコチラ→【ムービーシアター】

他にも何かありましたら、こちらの記事のコメント欄にでもお気軽にどうぞ。
またTwitterのフォロー大歓迎。@KAZKIN2120でのつぶやきもぜひ!
(なおFacebookはお知り合いのみでやらせてもらっています。)



ちなみに僕も10日の晩には番組を観れる予定です。
レスポンスはそれ以降になるかと思いますが、よろしくお願い致します。

ZumA2        


日本ゴム銃射撃協会の公式種目コインペンドラム(以下:CP)に挑む銃となる
『ファルコン』の後継機は、同時期にMk-IIとMk-IIIが立て続けに開発された。


そしてMk-II『ケストレル』よりも優れた操作性とスピードを発揮し、
実戦投入機として採用されたのがファルコンMk-III、愛称を──────


『マーリン』



M E R L I N


小柄だが、その身のこなしとダイナミックな狩りは、まさに猛禽類そのもの。

【 MERLIN 】とは…
コチョウゲンボウ(小長元坊)というハヤブサの仲間の英名。
ちなみに【 KESTREL 】は長元坊。和名の違いは「小」の有無。



人差し指が示した先へとフリスビーのように放たれる輪ゴム。
『ゴム銃熱中人』の右手に握られていた銃の正体が今、暴かれる────。




日本ゴム銃射撃協会の公式種目コインペンドラム(以下:CP)で
戦果を上げてきたサイドフック(横掛け)式の銃『ファルコン』
『熱中人』の取材依頼をきっかけにその後継機を開発することになりました。

2ヶ月後の大会を控え「優勝を狙う為にどんな銃を用意すれば良いか?」の試行錯誤。
今年の夏は柄にもなく真剣に勝つことを意識し、製作と練習に明け暮れました。
ドキュメンタリー番組の主役に抜擢され、みっともない真似だけは避けたい一心で。


かくして誕生したのがファルコンMk-II、愛称を──────


『ケストレル』



K E S T R E L


上空から的確に獲物を仕留めるといわれるその狩りとは如何なるものか?

【 KESTREL 】とは…
チョウゲンボウ(長元坊)というハヤブサの仲間の英名。



Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS