忍者ブログ
Over Boost !? Home  |  Admin    
“メタル輪ゴム銃”なるモノ作り
P S Y C H O D R I V E
Over Boost !? 
Information
◆ 販売モデル ◆
『CoyoteT4』完成品
『Lynx jr.』キット/完成品
『STRIKE DHOLE』キット/完成品
ご購入はコチラから→【新HPオンラインショップ】

◆ 更新情報 ◆
・4/15 『みんなが作ったディンゴたち』作品追加
・3/27 『KAZKIN2120 R.B.GUNS』HP開設!
・7/20 『コヨーテT4』アップ!
3DCG MODELING
オリジナルAC機体創作
Search
サイト内検索
Link
 


当サイトはリンクフリーです。
バナーは画像を保存しご使用ください。



234×60サイズ
(画像クリックで原寸大表示)
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS

ZumA2 

(ヅマニー)  

kazkin@nifty.com
Archive
RSS Reader
このブログを...


Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



撃つ楽しさを追求し、辿り着いたリコイルギミックという機構。
これは発射時の反動と機関が奏でる金属音を堪能する為のもの。

男性本能をくすぐる射撃の楽しさは、
輪ゴムを飛ばす銃であっても侮って欲しくない。

そんな熱き想いから生まれた連発銃───『フェンリル』


F e n r i r

『銀狼』以来となるステンレスモデルの名は伝説の魔狼

その正体が今、暴かれる。───

PR


というわけで前記事前々記事参照)行ってきましたよ、ワンフェスに。
幕張メッセはモーターショーでしか行ったことがないのですが、
それとはまた違った熱気に包まれていました。ホント暑かった…。


 ウワサには聞いてましたが、凄い人の多さ。あの巨大な会場は見渡す限り人、人、人。


 おぉ! 僕の作品もちゃんと展示されてました。ガラスケースになんか入っちゃって、普段、家の中でほっぽられているモノとは思えませんw
多種多様な出品物があるイベントでしたが、それでもメタル輪ゴム銃なるものは異色だったと思います(^^ゞ


 シルバーウルフの射的コーナー。挑戦される方をコソーリ背後から拝見していましたが、けっこう命中率高かったかも?見事に景品をゲットされていました。


 正直、美少女ものが心に刺さらない僕にとって、このイベントで興味があるのは専らメカものです。ゲーム「アーマードコア」に登場する“ホワイト・グリント”ちょーカッコイイ!!



 こちらはブチ穴だらけのゼータガンダム。
装甲なのに穴だらけでいいんです、カッコイイから。(←銃なのに穴だらけにしたがる人… f(^^; )






と、
そんな魅惑のロボットたちを眺めつつ、、


 コスプレのエリアに到着w

なっ、、こんなにも露出度が高いとは…。愕然とする妻w
かなりカルチャーショックを受けました。。




 広大な会場をヘトヘトになるまで歩きまわり、数々の作品を目にしました。
その中でもとりわけ感動したのがコチラ。Shovel Headさんの作品。独特の世界観に見た瞬間、引き込まれました。


 それからコチラ、Kamaty Moonさんの作品。眺めるだけで空想の世界へいざなってくれます。こんなにも夢のある作品、僕もいつの日か作ってみたいです。




なにはともあれ、とにかく刺激的な一日で、
ゴム銃製作への英気をたっぷり養うことができました。



我が家の一員に加わったピコリン星人。カワイイw



Gigazineさんに本日出展した『銀狼』の記事が紹介されています。
↓ ↓ ↓
【フルステンレスで作られた圧倒的質感の輪ゴム銃「銀狼」】



今週末、7月26日(日)に幕張メッセで開催される、

ワンダーフェスティバル2009[夏]

前記事で僕のゴム銃がWFで展示されるお知らせをしましたが、
そのブースと場所が分かりました。

カフェレオブース【Eブロック】 E17-03

【カフェレオ様WEBサイト ブースの案内ページ】


なお予定されていた射撃体験は中止になったそうです。
射撃体験は一回200円(景品付き)でできるそうです。

ワンフェスにお越しの予定がお有りの方は、
当日、ぜひ足を止めメタル輪ゴム銃なるものを
眺めるなり首を傾げるなりしてもらえたら幸いです。
その様子を僕は、物陰からコッソリと拝見させて頂きますのでw





夏フェスのシーズン到来ですね。

来週は日本のフェスの先駆けFUJI ROCK FESTIVAL'09が開催。
それと時を同じくして、あのオタの祭典、ワンダーフェスティバルに
僕のゴム銃作品が展示されることになりました。
かつて無いほど、たくさんの人目に晒されるわけですf(^^;

ワンダーフェスティバル2009[夏]

日時:2009年7月26日(日)
会場:幕張メッセ 国際展示場2、3、4、5、6、7、8ホール


当日、展示される予定の銃は以下の通り。
またいくつかの銃は射撃体験もできます。


『シルバーウルフ』



『カチャロット』



『ウィーゼルMk-III』



『リカオンT4』



『ジャッカルMk-II』



当日は製品化に向けてのアンケートも行うそうです。
ご興味のある方はぜひこの機会にお越し下さい。
僕も遊びに行く予定です。


↓詳しくはクエスチョナーズ様のサイトへ↓



詳細が分かったらまた告知いたします。


ドラクエIXに没頭しまくってるこの頃のZumA2でしたw



『機動戦士ガンダム』の生誕から今年で30周年だそうで。

ZumA2@少年時代
人格形成すら左右してしまうほどガンダムとの出会いは衝撃的でした。



等身大のガンダムがお台場の大地に立ったというじゃありませんか。

ZumA2@36歳
あれから30年、夢にまでみた実物をこの目で見れる日が来たのです。



・・・というわけで行ってきました。


 場所は都会のオアシス、潮風公園。木々を抜けると突如、姿を現した憧れのモビルスーツ。全高18メートル、人間のざっと10倍です。頭じゃ理解していても、実物を見るとやっぱりそのデカさに驚嘆。
一般公開2日目の日曜日とあってすごい人の多さ。。


 パネルの継ぎ目や注意書き、細部にわたるまでしっかり造り込まれていて、近寄るほどリアリティを感じられる。
惜しむらくは綺麗過ぎることかも。できれば汚れ、傷、焦げなどの演出もして欲しかった。


 さらに近距離。かなり見上げる姿勢になる。ちなみにこの手で触れることの出来る「タッチ&ウォーク」とかいうアトラクション(無料)の行列に並んでいる最中の写真です。
子供にウンチクをたれながら目を輝かせるお父さん、多数。
家族連れも多かった。


 ついに真下に到達。
露わになった股間を拝む羽目になるw イヤーン

爪先の装甲を軽く叩いてみたら「ボヨン」としていた。意外に柔らかい。ガンダリウム合金(架空の金属)を使用していないのは確かだw


 何故かメカ好きの心を掴んで止まない“注意書き”。目の前にすれば読める、読めるぞ。
さすがは1/1です。
一番上は「ボルトの締付けトルクは整備マニュアルを見よ」みたいな事が書かれてる。アァ、もう堪らん。(*´Д`*)ハァハァ


 股ぐらを抜け背後に。
なにげにこのアングルが一番グッときた。
スラスターもしくはバーニアとか、ヒザ裏の間接とか、グレーに塗られたパーツに目がいってしまう。カコイイ!!


 すっかり気分に浸れれば、
お隣「船の科学館」の建物が停泊中のホワイトベースに見えなくもない?かなり無理あるかw

ちなみに潮風公園の駐車場代は、最初の1時間300円、以降30分ごとに100円とリーズナブル。9:30着で長時間待ちは避けられた。




それにしても、、

30年経ってようやく等身大のお飾りが登場。



果たして、実際に動きまわるモビスルーツを
目の当たりにできる日は訪れるのだろうか・・・・。

子供の頃は、いつか必ずそういう時が来ると信じていたのですがw



Power Push
全国の作家による246挺のゴム銃を収録
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!


ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円


唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長


ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円


Banner
にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型・ラジコンへ 人気ブログランキング ブログ王 ウィジェット


Copyright © PSYCHODRIVE Over Boost !?  All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS