Rubber Band Guns
手作りメタル輪ゴム銃
Category
Search
サイト内検索
Link
Profile
KAZKIN2120 R.B.GUNS
kazkin@nifty.com
ZumA2
(ヅマニー)
New Entry
(03/27)
(10/03)
(06/24)
(08/18)
(05/25)
Archive
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで《中盤戦》からの続きです。
辛く長いパーツの切り出しが終われば、完成までもう少し。
でも正しく動作するゴム銃に仕上げるためにはここからが大切。
「神は細部に宿る」
God is in the details
細かな部分も疎かにせず心を込めて作りましょう。
苦労はきっと達成感となって報われるはずです。
では、どうぞ。
▽
フレームとグリップは左右対称のパーツになっています。これを30mm幅の板の上下を揃え両面テープで2枚を貼り合せます。切断したラインがズレている部分はヤスリで削り、ピッタリ同じ形に仕上げます。
穴開け後、2枚を剥がし面取りカッターで穴の周りのバリを除去します。
組み立てる前に、板に貼り付けた図面を剥がします。ウエスにラッカーうすめ液を浸し、うすめ液が紙にしみ込むように塗りつけると、紙が浮き上がってきてスルリと剥がせます。残った糊はうすめ液を浸したウエスでゴシゴシと拭き取り、綺麗になるまで除去を繰り返します。
これをハサミで2mm×25mmの大きさにカット。バネの材質やトリガーの好みの硬さに応じて枚数は適宜、調整して下さい。
《画像クリックで拡大》
組立図を参考に、各パーツを配置します。写真のような状態の時に、トリガーがちゃんと動けるか確認しておきましょう。どこか引っ掛かる部分がある場合は、ヤスリで削って調整します。
左右のどちらからビスを差し込んでも問題ありません。組立て易い方法を選んで下さい。(HGタイプの場合は右フレームがネジ穴になる為、トリガーとフックのビスのみ右側から締め込みます。)
組み上がったら、1.引いたトリガーがちゃんと戻るか?と、2.トリガーを引いた状態でフックが前後に自由に動けるか?の2点を確認。不具合があるなら再度分解し原因を調べ、削り合せ調整を行います。
4編に渡りお伝えしてきた『ディンゴ』(STタイプ)の製作も、全工程を終えこれにて完了です。
結論:「手軽な工具でメタルゴム銃は、、大変だけど、どうにか作れる。」でしたw
ここまでの記事を読んで、実際に挑戦してみようと思った方を作者は心から応援します。
ゴム銃は作り終わってからも楽しめるのが魅力です。的を撃って遊んでみましょう。輪ゴムの掛け方・射撃環境などは【オンラインマニュアル】をご参照下さい。
ちゃんと的に当たりますか? もし極端に命中率が悪ければ、きっと銃に問題があります。どこが悪いのかを探り微妙な調整を繰り返す、、自分が納得できるまで、ゴム銃作りに終わりはないのかも知れませんw
【手軽な工具でメタル輪ゴム銃製作】
~ 完 ~
【DIYチャレンジモデル『ディンゴ』 - DINGO -】
詳細記事にて今回は触れなかったHGタイプについても紹介しています。
それからもう一つ
「みんなが作ったディンゴ大募集!」
この記事を読んで実際に作ってみた方、ぜひ作品の画像を送って下さい。
材質は問いません。デザインや仕様は自由にアレンジOKです。
ご応募頂いた方の作品はコチラにて紹介させて頂きます。
ハンドルネーム(必須)・作品名(任意)・コメント(任意)などを
お書き沿いの上、作品画像を添付しコチラからお送り下さい。
PR
この記事にコメントする
応募について
僕の作っている
Silvereagle
も同じ構造なので
応募にあってに参加したいのですがw
別にいいですよね
ハンドメイドだしw
フルメタルだし
って
受験勉強しなくては
部活の機材も使ってサクサクつくっていこうと思います
アルミって憎いヤツですね
普通の電ノコできると
音がすごいです
アルミが上下に跳ねて
ガタガタガタってなります
おまけに
押さえがあるのですが
全く意味なし
どれだけ強く締めても
振動で緩んでしまって
結局はガタガタに
まあ
頑張っつくっていこうと思います
まだ中学生ですがwww
以上です
Silvereagle
も同じ構造なので
応募にあってに参加したいのですがw
別にいいですよね
ハンドメイドだしw
フルメタルだし
って
受験勉強しなくては
部活の機材も使ってサクサクつくっていこうと思います
アルミって憎いヤツですね
普通の電ノコできると
音がすごいです
アルミが上下に跳ねて
ガタガタガタってなります
おまけに
押さえがあるのですが
全く意味なし
どれだけ強く締めても
振動で緩んでしまって
結局はガタガタに
まあ
頑張っつくっていこうと思います
まだ中学生ですがwww
以上です
Re:応募について
みなさんが作ったディンゴを募集し公開する企画を立てたのは、いろいろな人がいろいろな方法で作っている事を知ることで「だったら自分もやってみよう」という意欲が湧いて、実際に作ってみる方が増えたらいいなぁという思いからです。
つまりこれから作ろうと思う方にとって、参考になるか否かが重要です。規格は設けていませんが、あまりに逸脱したものは採用を見送る場合もあります。ただ、中学生の方が作った金属製ゴム銃とあらば、ぜひ紹介させて頂きたいと思います。Silvereagleの完成、楽しみにしています^^
つまりこれから作ろうと思う方にとって、参考になるか否かが重要です。規格は設けていませんが、あまりに逸脱したものは採用を見送る場合もあります。ただ、中学生の方が作った金属製ゴム銃とあらば、ぜひ紹介させて頂きたいと思います。Silvereagleの完成、楽しみにしています^^
Re:参戦表明
ぜひぜひにお寄せ下さい。
アレンジするとしたら、まず現在は190mmの銃身をもう少し長くしたいですよね。それからお子様ユースを考慮したやや小さめのグリップも、いろいろ手を加えてみても面白そうです。
大変な自作物の傍らですから、息抜き程度に取り組んでくださいね(笑)
アレンジするとしたら、まず現在は190mmの銃身をもう少し長くしたいですよね。それからお子様ユースを考慮したやや小さめのグリップも、いろいろ手を加えてみても面白そうです。
大変な自作物の傍らですから、息抜き程度に取り組んでくださいね(笑)
Power Push
銀狼もフェンリルもイエティも載ってます!

ゴム銃大図鑑
楽天ブックス 税込2,520 円
唯一の公式本! ゴム銃のすべてがココに
著者は日本ゴム銃射撃協会の理事長

ゴム銃オフィシャルガイドブック
楽天ブックス 税込1,575 円